リップル人気ですよね~。私の周りで仮想通貨で稼いでいる人は、最終的には「ビットコイン」「リップル」「イーサリアム」を多く持っていた人が勝ちだ!よく言っています。送金が早く使われる目的も明確なリップルは将来性があるだけに、これから投資したいと思う人も増えてくるでしょうね。
今回は、コインチェック(Coincheck)でのリップルの買い方をまとめます。
Contents
先に忠告!コインチェックでリップルを買うと手数料が高いことを知っておこう

手数料で数万払ってもいいや~という方はこの項目は飛ばしてOKです。
知っているかもしれませんが、リップルをコインチェックで買うとスプレッドという手数料が高いです。コインチェックで買ってすぐ売ると、それだけで数千円~数万円損できます。私が初心者のころこの手数料を知らずに何万も損しました(TT)コインチェックでリップルを買う場合、上がるまで長期目線でホールドすることをおすすめします。
関連記事:仮想通貨のスプレッドをわかりやすく解説
日本の取引所を使いたくて手数料を少しでも安くしたい方は、2018年3月31日まで、ビットバンクが売買手数料無料キャンペーンを実施しているのでおすすめです。2018年3月31日まででリップルを買うならビットバンクが一番安いと思います。(コインチェックよりは知名度は低いですが、ビットバンクを紹介しないサイトは信用しない!と言っている人もいるくらいおすすめの取引所です。)キャンペーンが終わってもコインチェックより手数料は安いです。そのほかだと、GMOコイン
もリップルのスプレッドが狭めなので、口座を開設しているならコインチェックよりGMOコインで買った方が良いですよ。
公式サイト:ビットバンク
公式サイト:GMOコイン
頻繁に売り買いしたいという方は、ビットバンクでリップルやイーサリアムを買って、バイナンスなどの海外の取引所に送金すると手数料を安く抑えて売買できます。私はコインチェックでかなりの手数料を払ったという悲しい過去もあり、最近はバイナンスばかり使ってますね。海外…と聞くと怖いと無条件に思っていたのですが、日本語対応ですし、画面も使いやすいですし、なにより手数料が0.05とかなり安いです。(コインチェックやビットフライヤーだと、3%~5%、高いと15%ほどもします。)
もちろん無料ですし、本人確認がなくてもすぐに使えるので、開設しておくといいですよ。
公式サイト:binance
関連サイト:バイナンスの口座開設の方法
※2018/1/5から新規登録殺到により、登録が再開されたり、止まったりを繰り返しています。お急ぎの方はこまめに確認することをおすすめします。
コインチェックでのリップルを買う場合は販売所で買う

コインチェックには「販売所」というところと、「取引所」というところがあります。
販売所と取引所の違いは以下の通り。
- 販売所:コインチェックとユーザが売買する。欲しい枚数を指定したら、コインチェックが提示した料金で売ったり買ったりする。手数料が高い。スマホアプリにあるのは販売所。
- 取引所:ユーザとユーザが売買する。欲しい枚数と買いたい金額(または売りたい金額)を指定する。その値段で売りたい人(または買いたい人)がいれば売買が成立する。ビットコインのみ。手数料は安め。コインチェックのサイトにログインすると使える。
関連記事:仮想通貨の販売所と取引所の違い
で、リップルをコインチェックで買おうとすると、販売所でしか買えません。販売所はコインチェックのスマホアプリでもコインチェックのサイトでもどちらでも買えます。
コインチェックでのリップルの買い方
それでは買い方です。買う前にはコインチェックに入金を済ませておきましょう。クレジットカードでクイック入金すると手数料がすごく高いので、銀行振り込みかコンビニ振込を使用してください。
入金反映までには数時間時間がかかるのでロストしたらどうしよう!という不安はあるとは思いますが、気長に待ちましょう。
関連記事:コインチェックの入金反映時間
コインチェックのスマホアプリでリップルを買う場合
手順は以下の通り。簡単です。2分もかかりません。
- コインチェックのスマホアプリを開きます。
- 左上の「三」のようなマークを押す。
- [コイン購入]リンクを選択する。
- リップル(XRP)を選ぶ。(注意!似たような通貨にREPというのがあるので、間違わないようにしてください。)
- 数量を指定する。(数量を指定するとスマホの画面下に日本円でいくらか表示されます。)
- [購入する]ボタンを押す。
で、購入完了です!
簡単に言えば、何枚買うか入力してボタンを押すだけです。すごく簡単。
コインチェックのサイトでリップルを買う場合
コインチェックのサイトでリップルを買う場合も同じです。
- 公式サイト(コインチェック)にアクセスする。
- 画面右上の[ウォレット]を選ぶ。
- [コイン購入]リンクを選択する。
- リップル(XRP)を選ぶ。(注意!似たような通貨にREPというのがあるので、間違わないようにしてください。)
- 数量を指定する。(数量を指定するとスマホの画面下に日本円でいくらか表示されます。)
- [購入する]ボタンを押す。
終わりです。すごく簡単!
では、がんばってみてくださいね~(^^*)
<日本の人気銘柄関連記事>
モナコインの将来性と今後の価格予想(2018年)
ネムコイン(NEM)の将来性と2018年の価格予測
コメントを残す