2017年終盤から価格が急上昇し、2018年の開始後はさらに上昇を続けているという、今の注目株の仮想通貨がネムコイン(NEM)。ネムコインの、一体なにが注目されているのかというと、それは噂の「カタパルト」が理由なんです。
カタパルトって?

本来のカタパルトの意味は航空母艦などから航空機を発射するための発射装置ですが、この場合は、ネム(NEM)のアップデートのことを指します。
カタパルトとは、NEMのコアデベロッパーとテックビューロ株式会社が開発した、Mijinプラットフォームを更に改良した大規模なバージョンアップです。もともとは2017年夏に実装される予定でしたが、いろいろ大人の事情により2018年に延びました。
この「カタパルト」が実装されることにより、ホワイトベースからガンダムが飛び出すように、ネムコインが加速して飛び立つことが出来ると、世界の仮想通貨ユーザーたちが注目しているという訳です。
カタパルトが実装されるとどうなるの?

カタパルトでは複数の機能が追加もしくはアップデートされる予定ですが、一番の注目ポイントがトランザクションの処理速度のアップデートです。つまりは、速くなるというワケ。 これまでと比べ、処理速度が10倍以上になるとも言われています。
具体的には、カタパルト実装後のトランザクション処理のスピードは毎秒およそ4,000件。4,000件って凄くないですか?!ビットコインの250倍以上ですよ?! これまで速い速いと言われていたリップルの処理速度が毎秒1,500件。それと比べても軽く倍以上速く処理ができるようになるんですね。
近年の仮想通貨ユーザーの増加に伴い、仮想通貨の取引数も当然増えています。最近ではビットコインやイーサリアムなどで、取引キャパが超えて詰まりが起こっている不具合も問題になってきています。
デイトレの短期売買を繰り返す仮想通貨ユーザーにとってみれば、処理スピードは命に関わります。処理が早くてスムーズな仮想通貨に人気が集まるのも必然ですね。
今後ますます普及していくであろう仮想通貨の中で、ネムコインは他より一歩リードしていると言えます。
カタパルトが実装されたら価格は上がる?
ネムにカタパルトが実装されることによって、価格が絶対に上がるという保証はありません。
…というか、それが分かってたら皆買ってるわ!というところですよね。
株式もFXも然りですが、トレーダーの投資対象は「これから上がりそう」の期待値が購入意欲の元になっているので、現在の急上昇ぶりを考えるとむしろ下がることだって十分ありえます。
ネムコインを買うとしたら、カタパルトが実装された後よりも、まだかまだかと待ち望まれている今だからこそ投資価値があるのではないかな~と思いますね。
関連記事:ネムコイン(NEM)の将来性と2018年の価格予想
カタパルトはいつ実装される予定?

COMSAのホワイトペーパーの発表によれば、2017年には予定通りMijinにカタパルトが実装されました。じゃあネムコインはいつなのかというと…これがまだ、はっきりしてはいません。
NEM.io財団の代表理事ロン・ウォン氏からも、テックビューロ株式会社の代表朝山貴生氏からも、現時点では「2018年中」というだけで、正確な日付は明言されていません。2018年はまだはじまったばかり…せめて春とか夏とか、およそのあたり位のヒントはくれたら嬉しいのになぁ。
ネムコインのカタパルトの実装スケジュールが発表されれば、これまで様子見していたトレーダー達も集結して、さらなる価格の上昇もありえるネムコイン。
XEM保有者は期待度MAXにして、ワクワク発表を待つのが吉ってことですね。
ネムはコインチェックで買うよりも、Zaifで買う方が圧倒的に手数料(スプレッド)が安いです。ザイフの口座開設がまだの方は、開設しておくことを強くおすすめします。私はスプレッドや取引所と販売所の違いが判らずに、手数料を多く払っていた過去があります。(初心者の方は結構同じ失敗をしている人が多いみたいですね^^;)スプレッド?なにそれ?という方や、取引所と販売所の違いってなに?という方は、少し知っておくだけで手数料を何万円も節約できます。是非ご一読ください。
関連記事:仮想通貨のスプレッドとは?わかりやすく解説
関連記事:仮想通貨の取引所と販売所の違い
ちなみに、リップルだとGMOコインが手数料安いですよ。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す