【2018年】TRON(トロン)の今後の価格予想!購入は簡単3ステップ!

あなたは送金手数料に何千円も払っていませんか?現在送金手数料が無料の取引所BITPointが3000円のプレゼントを実施中です♪【2019年2月19日まで】

【簡単】ビットポイントが3,000分のビットコインプレゼント中!詳細はココをクリック

マカフィー砲で、TRON(トロン,TRX)に興味を持って2017年の年末に買てみたら、めっちゃ伸びました。爆上げしたリップルの影に隠れていますが、4倍ほどになってすごい伸びです。

 

基本的に長期保有する人なのでしばらくはホールドする予定ですが、2018年トロンはどのくらい上がりそうなのかを調べてみました。

 

結論:ホールド予定で、まだ買い増そうかとも思っているので、これから買いたい!というひとにもいいと思います。(当たるかは知りません!自己責任でお願いします!)

 

☆補足☆
マカフィー砲とは、有名人マカフィーさんが今後有望な銘柄をつぶやくツイート。つぶやかれた銘柄は一瞬にして暴騰して暴落するので、その様子に敬意とほんの少しの笑いを込めてマカフィー砲と呼ばれている。

 

トロン(TRON,TRX)とは?

TRONの概要をさっくりまとめます。個人的に長い文章が苦手なので、箇条書きにします!

 

  1. クリエイターが企業のプラットフォームを通さずに、気軽に音楽やイラスト等のデジタル資産を発表できる仕組み
  2. 2017年に公開されたまだ新しいコイン
  3. 中国発祥の仮想通貨
  4. 通貨コード:TRX

 

クリエイターのための仮想通貨っぽいですね。今後は娯楽にかけるお金も増えていくでしょうし、クリエイターの価値も上がっていきそうだし、今後さらに必要にされそうな仮想通貨です。

 

また、リップルが銀行の送金に採用されたニュースで高騰していったように実際に仮想通貨が何に使われるのか?が明確になっているほど価値が上がります。

TRONはというとすでに

  • 台湾のシェアリングサービスObike(オーバイク)と提携が発表されている
  • 中国で人気の音楽ストリーミングサービスPeiwoに導入が決定
  • Alibaba(中国のAmazonのようなもの)のCEOであるジャック・マーがTRXの使用を決定(これはまだ憶測?)

と色々使われ方が決まっていっています。

 

これだけ色々決まっているのにまだ価格が低いので、これから伸びると期待している人が多いのはそりゃそうだ~という感じです。私もすごく期待しています(笑)

スポンサーリンク


 

トロン(TRON,TRX)の将来性

中国で様々なアプリやWEBサイトで、トロンが使われるようになるともっともっと伸びそうです。中国は市場広いですし、大手のアプリやサイトで投げ銭のように使われるようになると、TRONに触れる人は多くなり、知名度も上がりそう!

 

短期目線だと、1月8日に日本の取引所への上場が期待されているのでその発表で上がって、2018年の提携ニュースとかで少しずつ上がっていく感じなのかな?と思っています。短期的に見ると下がったりはありそうですが、2018年を通しては上がる気がします。

 

CEOのジャスティンさんのツイート。

 

 

日本語に訳すと、 「来週、非常に有名な上場企業とのパートナーシップを発表する予定です。それを楽しみにしている。」です。

 

トロン(TRON,TRX)の価格予想!今後(2018年)はどうなる?

2017年1月5日時点で、TRONの価格は30円くらいです。

 

で、2018年はどのくらいになるのかというと、1ドル以上(100円以上)と価格予想している方が多そうです。100円としても持っておくだけで3倍なのでこれは嬉しい。将来性もあるし使われ方も明確なので、2018年はまだまだ上がる!と考えられているみたいですね。

 

 

トロン(TRON,TRX)が買える取引所

日本の取引所に上場するという噂が出ていますが、1月5日時点では海外の取引所でしか購入できません。

 

私は手数料の低いbinanceで購入していますよ~!使いやすくて日本語対応もしているのでおすすめです。

 

※2017年1月5日に登録が殺到したためかバイナンスへの新規登録が中止になりました。日本の取引所の本人確認も遅れているみたいですし、仮想通貨バブルですねぇ…。登録が再開されている可能性もあるので、確認してみてください。

 

トロン(TRON)の購入方法

では、バイナンスでのトロンの購入方法をご説明します。

 

バイナンス(Binance)は海外の取引所なので、初めて使う方はちょっとハードルが高く感じるかもしれません。でも、最初は難しく感じるかもしれませんが、使ってみると意外と簡単です。すぐに慣れることができるのでご安心ください(^^)

 

トロンをバイナンスで仮想通貨を買う場合の全体の流れ

バイナンス(Binance)は海外の取引所なので、日本円の入金ができません。(2018/2時点)

そのため、バイナンスでトロンを買うには、

  1. 日本で送金用の仮想通貨を買う。
  2. バイナンスに送金する。
  3. バイナンスで、送金した仮想通貨を使ってトロン(TRX)を買う。

という流れになります。

 

今回は3のバイナンスでトロン(TRX)を買う方法をまとめるので、日本での仮想通貨の買い方や送金の方法を知りたい方は以下の記事をご参照ください。ビットフライヤーでの買い方や送金方法ですが、どの取引所・販売所でも仮想通貨の買い方や送金方法は同じなので、ザイフやビットバンクでも参考にできますよ♪

ビットフライヤーからのビットコインの送金方法

ビットフライヤーでのビットコインの買い方

 

関連
海外の取引所に送金する場合、ビットコインで送金すると手数料が高いので、イーサリアムやリップルでの送金がおすすめです。そして、イーサリアムやリップルで送金する場合、コインチェックやビットフライヤーはスプレッドや送金手数料が高いのでおすすめしません。

送金するならBITPoint(ビットポイント)がいいですよ!ビットポイントは通貨を取引所で購入できますし、送金手数料に至っては無料です。しかも、2018年9月30までに開設&取引すると、3,000円分のビットコインが貰えます。

【簡単にもらえる】ビットポイントが3,000分のビットコインプレゼントを実施中!詳細はココをクリック
 

バイナンス(Binance)でのトロン(TRX)の買い方

買い方手順1:トップページでトロン(TRX)を検索

バイナンス(Binance)のトップページには購入できる仮想通貨の一覧があるので、そこでトロンを検索します。(ブラウザにChrome使っている方は、変に日本語翻訳を入れない方がいいと思います。なぜかというと、友達のバイナンスでの購入を手伝っているときに、日本語翻訳入れているとうまく検索できなかったからです。)

 

ビットコインで買う場合は、「BTC Markets」を選択して、検索欄に「TRX」と打ち込みます。

 

Point

イーサで買う場合は、「ETH Markets」を選択してください。コインによっては、ETHで買えないものもあるので、その場合は、ETHをBTCに買い直しましょう。リップルを送金する場合も、リップルをビットコインやイーサに買い直す必要があります。

 

買い方手順2:トロン(TRX)の購入ページに移動

検索すると以下のようなページになるので、検索した一覧から「TRX/BTC」を選択し、トロンの購入ページへ移動します。

 

「TRX/BTC」のリンクを押すと以下のようなページになります。左上の赤枠の中に「TRX/BTC」と表示されていればトロンを購入できる画面です。

 

スポンサーリンク


 

買い方手順2:トロン(TRX)を購入する

では、トロンを購入してみましょう♪

 

と言っても、初めて買う場合、画面左のピコピコ動く数字は何?と不思議に思うと思うので、先にその説明をしておきます。↓これですね。

 

これは、売り板と買い板と言って、上半分の赤い数字は「この価格でこの数量を売りたい!」という注文の集まりです。下半分の緑の数字は「この価格でこの数量を買いたい!」という注文の集まりです。バイナンスでは「売りたい/買いたい価格」「数量」を入力します。そして、他にもその価格で「売りたい/買いたい」という人がいれば、売買が成立します。↑の買い板、売り板に出てくるのは、まだ売買が成立していない注文たちですね。注文によってはすぐに売買が成立して、売り板・買い板には表示されない場合もあります。

 

この注文を見て、どのくらいの価格で売ろうかな?というのを設定します。

 

Point

買いたい価格として安い価格を設定しすぎると、その価格で売りたいという方が現れるまで売買は成立しません。逆に、安い価格で注文を出しておくと、その価格になった時に自動で売買できるという使い方もできます。

 

では、買ってみましょう!

買い方は簡単で、画面下の「Buy TRX」で行います。

入力するのは、

  1. Price:買いたい価格(これは自動で入力されますが、書き換え可能です。画面左の売り板や買い板の価格を押しても入力できますよ)
  2. Amount:買いたい数量(Amountの下の25%、50%、75%、100%というボタンを押すと、自分が持っているBTCの量の何パーセントを使うかを指定できます。)

です。

 

入力後、緑の「Buy TRX」ボタンを押すと注文ができます。すぐに売買が成立する場合もありますが、買いたい価格や数量によっては、なかなか注文通らない(売買が成立しない)時もあります。

 

注文後売買が完了していない注文は画面下の「Open Order」に表示されるので、自分の注文が通ったのかをここで確認しましょう。(売買が成立すると消えます)

 

もし、注文を出した後でもその売買が成立していない場合は、その注文をキャンセルできます。キャンセルのやり方は、「Open Order」の注文一覧の一番右に「Cancel」ボタンがあるのでそこを押せばOKです。

 

これで、売買が成立するとトロンの購入は完了!

お疲れ様でした♪

 

まとめ

今回はTRON(トロン,TRX)の今後、購入方法についてまとめてみました。2018年はもっと伸びそうですね!がんばってほしいです!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

<気になる銘柄関連記事>

草コインの有望おすすめ一覧【2018年仮想通貨】←まとめ

エイダコインの価格予想!2018年は何倍になる?☆期待!

TRON/TRXの2018年の価格予想と将来性☆期待!

モナコインの今後の予想(2018年)と将来性

仮想通貨のTRIGトークンとは?マスターノードの期待の声

Dogecoin(ドージコイン)の将来性と今後の予想(2018年)

仮想通貨syscoin(シスコイン)とは!どの取引所で購入できる?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です