モナコイン(monacoin)購入におすすめの取引所

あなたは送金手数料に何千円も払っていませんか?現在送金手数料が無料の取引所BITPointが3000円のプレゼントを実施中です♪【2019年2月19日まで】

【簡単】ビットポイントが3,000分のビットコインプレゼント中!詳細はココをクリック

2017年10月のビットフライヤー取扱から急激に人気が上がった仮想通貨の「モナコイン」。
日本初の仮想通貨ということもあり、日本では人気が高いです。2018年もまだあがるんじゃないか?という予測している方も結構います。

 

今回はモナコイン売買のおすすめ取引所を比較してご紹介します。

 

モナコイン(MONA COIN)が買える取引所はどこ?

2018年1月現在、モナコインの取り扱いがある仮想通貨取引所は以下の通りです。結構取り扱いが多いんですね~。

 

  1. ザイフ
  2. ビットフライヤー
  3. ビットバンク
  4. ビットトレード
  5. フィスコ
  6. Bittrex

 

ちなみにBittrexは海外の取引所です。

 

☆補足☆
私は、最近は海外の取引所で草コイン買ってます。
変遷は、

  • 国内の取引所で色々買う。
  • 国内の取引所の手数料がめちゃめちゃ高いことに気付く。
  • 海外の取引所を嫌厭していたけど、手数料がすごく安い(日本の1/10ほど)ので使い始める。思っていたよりもすごく簡単で使いやすい。
  • 日本では買えない草コインにハマる。(←今ここ)

です。

日本の口座を開設するなら、早めに海外の口座も開設しておくといいですよ。
最近はbinanceメインに使ってます。※登録が殺到しすぎて、2018年1月5日に新規登録停止になりました。再開されているかはブックマークしてこまめに確認してください。

 

 

さて、上記5箇所の中で、一体どこが一番モナコイン売買に適切か?

わたしの独断と偏見で、仮想通貨の投資スタイルに合わせたそれぞれのおすすめ取引所を発表します!

 

モナコイン(MONA COIN)が購入できるおすすめの取引所

個人的におすすめの取引所は、ザイフかビットバンクです。

 

ビットトレックスは海外の取引所で口座を持っていても良いですが(私も持っています)、海外の取引所はちょっと…という方もいると思います。フィスコは、取り扱っている銘柄が少ない上、登録している人も少ないので流動性が悪いです。

 

そして、ビットフライヤーですが、ビットフライヤーは大手で、セキュリティも良し、サーバも安定しているし、人も多いんですが、スプレッドという手数料が高すぎます!!!特にモナコインはすごく高い!!(15%を超えたりします。)モナコインの価格がかなり上がらないと、スプレッドで含み損になってしまうのでビットフライヤーはおすすめしません。ビットフライヤーでモナコインを勝手からスプレッドの高さに気付いて、ザイフやビットバンクに送付する人が沢山います。(知り合いがビットフライヤーで買って後悔していました…。もっと早くとめてあげればよかったです…。)

関連記事:仮想通貨のスプレッドをわかりやすく解説

 

ビットトレードはビットバンクと同じシステムを使っている取引所で、だったらビットバンクでいいんじゃ?と思っています。

 

モナコインを購入できる取引所の手数料比較

スプレッドは時間によって上下するので、以下は目安と考えてください。取引所によってこんなに違うんだ~くらいでいいと思います。2017年12月時点。

取引所 MONA/JPY MONA/BTC
Zaif 5~6円ほど 0.00007程
bitFlyer 200~250円ほど なし
ビットバンク 5~6円ほど 0.00003程

ビットトレードはビットバンクと同じです。

 

モナコインを買うならザイフとビットバンクどちらがいいのか?

ビットバンクよりザイフの方が人気な感じはします。ザイフは積み立てもできるのでそれも人気のポイントなのかなと。

 

ただ、ザイフは、申し込み殺到しているのか本人確認に1カ月以上かかるんですよね~…。今はどこも伸びがちですが、それでも他の取引所よりもすっごく遅いです。買いたいと思ってから買えるまでに1月以上もかかるってどうなの?と正直思います。(2018年1月時点)サーバもよく落ちますしリソース不足なのかしらと。

 

その点、ビットバンクだと口座開設はザイフよりは早そうです。

 

仮想通貨に投資しだすと、複数の取引所を開設することになりますし、どちらも平行して口座を開設してみるのがいいかと思います。

 

公式サイト:ビットバンク

公式サイト:Zaif

 

おまけ:各取引所の特徴

ビットフライヤー

日本最大級の取引所ということで、大手資本が入っているという観点からも信頼度はピカ一です。「安全・安心・使いやすい」ので、仮想通貨取引をはじめたばかりの初心者でも安心です。
ただ、ビットフライヤーのスプレッドはメッチャ大きいのが難点!他の取引所と比較しても群を抜いて大きいです。スプレッドは小さい方が利益を出しやすいですから、同じ取引額でも割高になってしまう点が気になるところです。

 

チャートがしっかりしているので、短期トレードでチャートを見るのに使用している人が多い印象です。

関連記事:黒マチャートのビットフライヤーへの埋め込み方法

公式サイト:bitFlyer

 

ビットバンク

ビットバンクはスプレッドが小さいのが魅力ですね。取引板を使ってモナコイン売買ができるのがその理由です。取引手数料が無料なのも嬉しいポイント。

気になるセキュリティ面でも、ビットバンクはビットコインセキュリティ専門企業のBitGoと提携しているので安心です。 これから仮想通貨取引所の口座を開こうという人にとっても、2018年1月現在ではビットバンクが一番早く開設できるようなのでそれもメリットかな?でも最近の仮想通貨人気で、どの取引所も開設にかかる日数が伸び気味になっている様子なので要注意です…。

公式サイト:ビットバンク

 

ザイフ

ザイフはビットフライヤーの次くらいの大手取引所なので、信頼感があります。スプレッドはほぼ0-!取引手数料がマイナス!というユーザーへの優しさが魅力です。

さらにザイフには積立機能もついているので、モナコインの将来性に期待して毎月コツコツ積み立てていけるのも嬉しいです。しかしザイフはサーバーが重い!使いづらいくらいならまだしも、結構ダウンもするので油断できません。これはザイフに是非改善して頂きたいですねー。

公式サイト:Zaif

 

まとめ

今回はモナコイン(MONA COIN)を購入できるおすすめの取引所をご紹介しました。個人的には、ザイフかビットバンクがいいと思います。

売買の仕方や保有の仕方によっておすすめの取引所は異なりますので、ご自分の投資スタイルにぴったりな取引所を探してみてくださいね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

<気になる銘柄関連記事>

草コインの有望おすすめ一覧【2018年仮想通貨】←まとめ

エイダコインの価格予想!2018年は何倍になる?☆期待!

TRON/TRXの2018年の価格予想と将来性☆期待!

モナコインの今後の予想(2018年)と将来性

仮想通貨のTRIGトークンとは?マスターノードの期待の声

Dogecoin(ドージコイン)の将来性と今後の予想(2018年)

仮想通貨syscoin(シスコイン)とは!どの取引所で購入できる?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です