マカフィー砲とは!bot対策や偽物情報まとめ!手動で勝てる?

あなたは送金手数料に何千円も払っていませんか?現在送金手数料が無料の取引所BITPointが3000円のプレゼントを実施中です♪【2019年2月19日まで】

【簡単】ビットポイントが3,000分のビットコインプレゼント中!詳細はココをクリック

マカフィー砲が話題になってますね~!私は全く手を出していませんが、マカフィー砲とbotとの戦いが繰り広げられたり、偽物が出てきたりと、横で見ている分には面白いです。

 

今回は、マカフィー砲について調べてみました!

 

マカフィー砲とは?

マカフィー砲とは、アメリカのJohn McAfee(ジョン・マカフィー)が、一日に一つ将来有望な仮想通貨を発表するツイートのことを示しています。マカフィー氏につぶやかれた銘柄は「2倍以上に暴騰し、その後暴落する」ので、その威力を称賛(?)してマカフィー砲と呼ばれています。

 

マカフィー氏はコンピュータセキュリティーの分野での有名人で、マカフィー社の創設者でもあります。日本でもセキュリティソフト「McAfee」をPCに入れている人も多いですよね~。

 

で、気になるマカフィー砲の威力がこちら↓。半端ない(笑)

 

 

 

 

 

↓2000以上のホワイトペーパーを読んだ私が、おすすめコインを言うよといっているマカフィー氏。

 

スポンサーリンク


マカフィー砲を利用して利益を出す人が出てくる

マカフィー砲につぶやかれると確実に価格が上昇するので、マカフィー砲につぶやかれたと同時にコインを買って上がった時に売れば、利益を出せるんじゃ!?という考える方が出てきました。

 

マカフィー砲は22時から23時の間で発射されるので、その間にマカフィー氏のTwitterをはっている人もいるみたいです。(今は手動で戦う場合、利益を出せる可能性より高掴みの可能性が高そうなので、やめた方が良いです。)

 

中でもすごいのが、botを作ってツイートを検知して自動で売買する方々です。賢いってうらやましい。

 

 

こちらもAKAGAMIさん。すごい!

 

 

マカフィー砲にbotなしでは対抗は無理そう

マカフィー砲にも手動で挑めるのかしら?と思って調べてみたんですが、「botなしだと厳しそう」だということがわかりました。

 

Twitterをはり込んで、数秒後に買えてもすでに上がってきているからそこまで利益も出せないし、それよりも高掴み後の暴落の危険の方が高そうです(◎◎)初心者が手を出すもんじゃないなと思いました。

 

 

↓サーバ落ちで、注文通らない方も。こわい…!(><)

 

 

中には下のように、最高値から落ちたところで買って利益を出す方もいるみたいです。

 

 

 

私も怖いのでやめときます。普通に買ってる方が安全そう。

スポンサーリンク


マカフィー砲のbot対策

マカフィー氏はbotの事を良く思っていないらしく、12/26のツイートはとうとう画像になりました。画像でも価格がすごい勢いであがったので、「画像解析なの?」それとも「すごい速さで手動待機している人がいるの??」。不思議です。

 

 

次は、「画像解析対策やな!」という声もあって戦いは熾烈になってきています。仮想通貨の戦い。

 

マカフィー氏の偽物が出てくる

偽物も出てきたみたいです。フォロワー数が全然違いますが、偽物の方にもフォロワーがいます。(なぜ)

 

 

 

スポンサーリンク


 

まとめ

今回は、マカフィー砲について調べてみました。戦いは白熱していますね。これからどうなっていくのか楽しみです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です