コインチェックのりそな銀行への入金では振込人名義にユーザIDは必要?

あなたは送金手数料に何千円も払っていませんか?現在送金手数料が無料の取引所BITPointが3000円のプレゼントを実施中です♪【2019年2月19日まで】

【簡単】ビットポイントが3,000分のビットコインプレゼント中!詳細はココをクリック

コインチェックへの入金は、色々方法がありますが、手数料の安さから銀行を利用する方が多いと思います。

 

そして、悩むのが、りそな銀行への入金って三菱SBIネット銀行と同様で「振込人名義にユーザIDをつけなきゃいけないのか!?」ってことです。

 

りそな銀行にユーザIDを付けずに入金して、入金が反映されず、不安のあまり問い合わせした私が、この謎についてお答えします。

 

私の仮想通貨の失敗体験をまとめた記事はこちら。初心者の方は同じ失敗をしたないためにも是非ご一読ください。
仮想通貨初心者の私が失敗した投資方法【絶対真似しないで】

 

コインチェックの入金にりそな銀行を使う場合、振込人名義にユーザIDはいるのか?

結論から言うと、りそな銀行の場合は、ユーザID不要です。ユーザ毎に口座番号があるので、ユーザIDがなくても良いそうです。(この辺よくわからないけど、とりあえずいらないってことは確かです。)

 

りそな銀行に振り込む場合、反映までの時間は銀行の営業時間内だと10分~数時間、営業時間外だと営業時間まで反映されないです。

 

私の場合は、平日の12時という営業時間真っただ中!に振り込んだのですが、コインチェックのアプリへの反映までに2時間かかりました。

 

結構時間がかかるのもなんだな~と思って気長に待ってみてください。不安な場合は、問い合わせしてみてもいいですね。でも、問い合わせの回答までにも時間がかかるのであんまり意味ないかもです。

ご参照:日本円入金のお問い合わせ(https://coincheck.com/ja/deposit_request)

 

何万も振り込んでロストしたらどうしよう…!と不安に思うかもしれませんが、私の周りでロストした人いないんで、心を落ち着けて待ってみてください。入金は割と何とかなります。

 

おまけ:コインチェックは手数料が高いから気を付けて

チャートが見やすく初心者でもとっつきやすいという魅力があるコインチェックですが、正直手数料が高いです。

 

今でもチャート見るのには使っていますし、いくらか持っているのですが、使い始めてから、売ったり買ったり頻繁にできる販売所じゃないなと思いました。

 

少額だけ趣味で仮想通貨を買っておきたいという人はコインチェックでいいと思いますが、ガッツリ取引したい!という方は、コインチェックはお勧めしません。私は、コインチェックで1万円以上手数料取られてます(泣) もっと早く気付くべきだったと後悔したので、みなさまも立ち止まって考えてみてください。

 

仮想通貨初心者の方で、必須知識「スプレッド」について理解できていない方は下の記事を読んで見ることをおすすめします。

仮想通貨のスプレッドとは?手数料との違いも分かりやすく解説

 

まとめ

りそな銀行への入金って三菱SBIネット銀行と同様で「振込人名義にユーザIDをつけなきゃいけないのか!?」についてでした。結論ユーザIDは不要です。普通に名前だけで振り込んでOK☆

 

以上です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です