【保存版】DMMBitcoinの3つの特徴!評判は悪い!?口座の登録方法も!

あなたは送金手数料に何千円も払っていませんか?現在送金手数料が無料の取引所BITPointが3000円のプレゼントを実施中です♪【2019年2月19日まで】

【簡単】ビットポイントが3,000分のビットコインプレゼント中!詳細はココをクリック

DMM BitcoinはローラのCMでお馴染みの取引所。今回は、DMM Bitcoinの特徴やメリット・デメリット、評判をわかりやすく解説します!

 

口座開設方法も載せたので、登録を希望する方は参考にしてくださいね。

 

DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の3つの特徴

まずは、DMM Bitcoinの特徴からです。特徴で、DMM Bitcoinの概要をつかんでから、メリットやデメリットを読むことをおすすめします。

 

特徴1:FXでお馴染みのDMMが運営している!

 DMM Bitcoinは、2018年1月に開始されたばかりの新しい仮想通貨の取引所です。元々は、東京ビットコイン取引所という名前で2017年11月に設立されましたが、「DMM bitcoin」に名前を変えて2018年1月から運営が開始されました。

公式サイト:DMM Bitcoin

 

「DMM」と名前が付いている通り、運営しているのはDMM.comグループ会社である株式会社DMM Bitcoinです。FXで高いシェアを誇っているDMMということで、「DMMが仮想通貨を始めるらしい!どんな取引所になるんだ!?」と開始前から注目を集めていました。

 

DMM Bitcoinの会社概要はというと、

  • 社名:株式会社DMM Bitcoin
  • 登録番号:関東財務局長 第00010号(仮想通貨交換業)
  • 設立日:平成28年11月
  • 資本金:2億9000万円
  • 代表取締役:田口 仁
  • 本社:東京都中央区
  • 仮想通貨交換業者:関東財務局長 第00010号

です。

 

先生
みなし仮想通貨交換業者ではなく、仮想通貨交換業者として登録されている取引所だよ。
生徒
DMMは英会話をやったり、アダルトをやったり、色々して事業を大きくしているから注目されたんだろうな。資金力もある会社だから今後が楽しみ!

 

特徴2:取り扱っている仮想通貨の種類が多い!

DMM Bitcoinの取り扱い銘柄は、以下の7種類。

  • ビットコイン
  • イーサリアム
  • ビットコインキャッシュ
  • ライトコイン
  • リップル
  • イーサリアムクラシック
  • ネム

 

国内の取引所は5,6種類の銘柄しか買えないところが多いので、DMMbitconの7種類というのは買える銘柄が多いです。2018年3月時点だとコインチェックの13種類が最も多いですね。

 

☆補足☆
有名どころの取引所の仮想通貨の取り扱い銘柄は以下の通り。(2018年3月時点)

 

 

特徴3:アルトコインのレバレッジ取引が可能!

そして、DMM Bitcoinではすべての仮想通貨でレバレッジ取引が可能です。日本の取引所には、アルトコイン(ビットコイン以外のコイン)のレバレッジをかけれる取引所自体がほぼない、あってもイーサリアムくらいなので、アルトコインのFXをしたい方にはおすすめの取引所です。レバレッジは5倍固定なので、そんなに多くのレバレッジをかけれるわけでなないですが、何倍もかけれないのは安心といえば安心です。

 

ただし、DMM Bitcoinには注意点もあります。それは、「ビットコインとイーサリアム以外はレバレッジ取引でしか購入できない」ということです。ビットコインとイーサリアムのみが現物取引(レバレッジをかけず、払った金額分の仮想通貨を買うこと)が可能です。

 

そのため、アルトコインのFXがしたい!という方にはお勧めですが、レバレッジはちょっとという方…にはあまりうまみがない取引所と言えます。

 

と言っても、どの取引所も独自のメリットを出せるように試行錯誤中ですので、資金力があるDMMの改善を見込んで開設しておくというのはアリだと思います。

公式サイト:DMM Bitcoin

 

DMM Bitcoinのメリット

続いては、DMM Bitcoinのメリットです。

メリットは特徴ともかぶるのですが、列挙すると、

  1. 取り扱い銘柄が多く、アルトコインのレバレッジ取引ができる。
  2. クイック入金や出勤手数料が無料。(日本の取引所は300円~500円ほどの手数料を取るところが多いです。)
  3. スマホアプリもあり、そのアプリが使いやすい。
  4. セキュリティに力を入れている。「2段階認証」、「SSL暗号化通信」、「コールドウォレットに保管・管理し、ハッキングを防止」「顧客資産と会社資産の分別管理」など。
  5. LINEでの問い合わせができる。

などですね。

 

♪セキュリティに関する豆知識♪
コインチェックのNEM流出事件以来、どの仮想通貨の取引所もセキュリティにより力を入れています。その中でも、特に力を入れているのは実はBITPOINTだったりします。コールドウォレットはハードウォレットよりは安全ですが、それでもハッキングの危険性はあるのです。それに対して、ビットポイント独自のウォレットを開発し、他の仮想通貨にも納品しようという活動をしています。現時点ではあまり知名度はありませんが、今後伸びてくる取引所だと思っています。セキュリティを重視する方は開設しておくといいですよ。

 

 

DMM Bitcoinのデメリット

続いてDMM Bitcoinのデメリットです。

デメリットは、

  • クレジットカード入金ができない。(ただ、クレジットカードで入金できる取引所はクレジットカード入金の手数料が高いので、入金する人は少ないです。そのため、これはそこまでデメリットではないと思います。)
  • 現物取引が、ビットコインとイーサリアムのみ。あとは、倍率5倍固定のレバレッジ取引のみ。
  • 倍率は5倍固定。(高い倍率でしたい方は物足りないかも。)
  • アルトコインのスプレッドが広い!!

ですね。

 

特に一番したのアルトコインのスプレッドが広いというのは、かなり気になるポイントだと思うので詳しく説明します。

 

まず、スプレッドは実質的な手数料のようなもので、取引手数料は無料でも、スプレッドという手数料を取られていて、値上がりしたときに購入出来ても結局含み損になってしまった!ということは頻繁に起こります。

関連記事:【最新版】仮想通貨のスプレッド比較&ビットコインで得する取引所5選!

 

取引を行う上でとても大切なスプレッド…!今回、DMM Bitcoinのスプレッドを確認してみたところ以下のようになっていました。仮想通貨のスプレッドは、銘柄によっても時間によってもコロコロ変わります。以下は2018年3月13時点のスプレッドです。

仮想通貨の種類 購入価格 売却価格 スプレッド スプレッド料率(スプレッド/購入価格)
ビットコイン 967,210 円 963,297 円 3,913 円 0.4 %
イーサリアム 78,793 円 73,666 円 5,127 円 6.5 %
ネム 50.508 円 44.366 円 6円 12.2 %
リップル 91.506 円 80.403 円 11円 12.1 %
ライトコイン 19,503.3 円 17,973.3 円 1,530 円 7.8 %
イーサリアムクラシック 2,266.4 円 2,063.8 円 203 円 8.9 %
ビットコインキャッシュ 114,127 円 107,839 円 6,288 円 5.5 %

 

ビットコインが一番スプレッドが狭いですね。そして、ネムやリップルはスプレッドが15%近くもありすごく広いです。(15%スプレッドがあるということは、15%以上コインが値上がりしないと利益を出せないということです。)

 

そのため、ネムやリップルを購入したいという方は、手数料の安いビットバンク(リップルの手数料が安い)やZaif(ネムの手数料が安い)の利用をお勧めします。現物取引だけなら、ビットコインやイーサリアムもbitFlyerの取引所(販売所ではない)で買う方が安いですね。

関連記事:仮想通貨の販売所と取引所の違い!販売所は手数料が高い!

 

DMM Bitcoinの口コミ・評判

ここまで特徴やメリット・デメリットを紹介してきましたが、実際DMM Bitcoinを使っている方はどのような感想を持っているのでしょうか。

 

Twitterでいい口コミと悪い口コミを集めてみました。

DMM Bitcoinの良い口コミ

良い口コミはこちら。

キャンペーンで1000円もらえるのは嬉しいですよね。キャンペーンは9月30日(日)まで。

 

 

ビットコインのスプレッドは狭いです。

 

 

 

アプリが使いやすいという声も多かったです。

DMM Bitcoinの悪い口コミ

悪い口コミはこちら。やはりスプレッドに関することが多いですね。

 

 


※ボラティリティとは、価格変動の激しさを表すパラメータ。変動が大きくない(スプレッドの幅い以上に上がらない)と利益を出せない。

 

DMM Bitcoinの口座開設・登録方法

では、口座開設の手順です。

大きく分けると、

  1. メールアドレスの登録
  2. 本人情報の入力と本人確認書類の提出
  3. 登録した住所にハガキが来るのでハガキに記載の認証コードの入力

の3ステップで完了します。

 

細かく書くと以下の通り。(文章に書くと長く感じますが、登録自体は5分ほどで終わりますよ♪)

  1. 公式サイト(DMM Bitcoin)にアクセスし、「口座開設」ボタンを押す。
  2. メールアドレスを登録する。
  3. 登録したアドレスにメールがくるので、メールを確認し、メールの文面にあるリンクをクリックする。
  4. パスワードを設定する。(ここで仮口座の登録が完了します。)
  5. ログインし本登録する。本人情報を入力し、登録する。
  6. 免許証など本人確認書類を登録する。
  7. 携帯のSMSに送付される認証コードを入力する。
  8. 登録した住所にハガキが送付されるので、ハガキに記載される認証コードを登録する。
  9. 取引スタート!

です。

 

まとめ

今回は、DMM Bitcoinの特徴、メリット・デメリット、口コミ・評判、口座開設方法についてまとめました。

  • DMM BitcoinはFXでお馴染みのDMMグループが運営している仮想通貨の取引所!
  • メリットは、取り扱い銘柄が多く、アルトコインのレバレッジ取引ができること!
  • 最も気になるデメリットは、ネムやリップルのスプレッドが広いこと!(><)
  • 良い口コミは、アプリが使いやすいという声が多かった。
  • 悪い口コミは、スプレッドが広いという声が多数。
  • 口座開設は、メール登録→本人情報の入力→ハガキが送付され本人確認→取引開始!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です