今回は、仮想通貨の取引所BitMEX(ビットメックス)の特徴や評判についてです。長期ホールドしたい方というよりも、ビットコインFXをしたい方が参考になると思います。
Contents
BitMEX(ビットメックス)とは?特徴まとめ

BitMEX(ビットメックス)とは、海外の仮想通貨の取引所です。ただ、普通の取引所にはない特徴があります。
BitMEXの特徴1:レバレッジが100倍までかけれる
その特徴というのが「レバレッジを100倍までかけれる」ということ。日本の取引所でも、レバレッジを使った取引ができますが、100倍までかけれるところはないですね。一番高くて、Zaifの25倍(先物型)だと思います。レバレッジはコロコロ変わるので要確認です。GMOコイン、DMM Bitcoin
、bitFlyerあたりが高いですよ。
レバレッジとは、実際に持っている資金の何倍もの価格で取引することです。例えば、1万円を持っていたとして、レバレッジ10倍で取引すると10万円分の仮想通貨を買うことができます。10万円分を買ったり売ったりするので、負けると10倍損しますが、勝つと10倍の利益を得ることができます。
BitMEXの特徴2:追証がない
さらに、BitMEX(ビットメックス)の特徴は100倍レバレッジをかけれるということだけではありません。「負けたとしても元本(かけたお金)しかなくなない」という特徴もあります。
レバレッジをかけたFXの場合、負けて強制ロスカットをされると、賭け金の何倍もの損を出して、さらにお金を払わらなくてはならない!という状況になることがあります。BitMEX(ビットメックス)だとその心配はありません。ただし、BitMEX(ビットメックス)もロスカットがあり、レバレッジ100倍だとロスカットも速いので利益が出せるか出せないかは別です。むしろ、少し落ちるとすぐにゼロカットになり掛け金が0になるので、100倍で勝つことの方が難しいと思います。
BitMEXの特徴3:取り扱い銘柄が多い

仮想通貨のFXは取引所によってはビットコインのみということもありますが、BitMEXだとビットコイン以外にも様々なアルトコインのFXが可能です。
- エイダコイン(ADA)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- ダッシュ(DASH)
- イーサ(ETH)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- ライトコイン(LTC)
- モネロ(XMR)
- リップル(XRP)
- ステラ(XLM)
- ゼットキャッシュ(ZEC)
銘柄によってかけれるレバレッジが異なりますが、20倍から50倍はレバレッジをかけることが可能です。といっても、ビットコインの取引量がダントツで一番多いみたいですね。
BitMEXの特徴4:手数料が安い
BitMEXは、メイカーとテイカーで手数料が異なります。
メイカーの場合は、-0.025%というマイナス手数料なので、手数料は払うのではなく逆に受け取ることができます。
テイカーの場合は、0.075%ですね。日本の販売所で買うよりも安いです。
※手数料は変更される可能性があるので、ご自身のタイミングで公式サイト(BitMEX)で確認するようにしてください。
また、メイカーとテイカーって何?という方は以下の記事を参照してみてください。
BitMEXの特徴5:送金できるはビットコインのみ
BitMEXは海外の取引所のため日本円の入金はできません。そのため、仮想通貨を送金する必要があるのですが、BitMEXはビットコインの送金のみ可能です。イーサやリップルは送金できないので注意してください。
Point
ビットメックスは、ビットコインの送金のみ受け付けています。ビットコインの送金手数料は取引所によって異なります。 Zaif、bitFlyer、DMM Bitcoin、GMOコイン
、ビットバンク
といった有名どころは開設しておき、送金前に必ず比較するようにしましょう。送金手数料はコロコロ変わるので、検索するよりも自分が送金したいタイミングで、確認するほうが確実です。
BitMEX(ビットメックス)の評判

評判を調査したところ、よくある声としては
- 100倍は夢があるけど、勝つのが難しい!!
- 高いレバレッジをかけれて追証なしの取引所って大丈夫なの?出金できないとかない?信頼していいのかわからなくて怖い
というのがありました。
勝つのが難しいは上でも述べた通り、すぐにロスカットがあるからです。いきなり資金が0になる可能性も高いので、「無くなってもいいと思えるお金で試すこと」、「全額ではなく1/3や1/5ずつかけること」、「いきなり高い倍率ではやらないこと」など自分ルールを設けてから実施するようにしましょう。
次に、BitMEX(ビットメックス)って信頼できる取引所なの?については、なんとも言えませんね(^^;)過去に色々なサイトで安全と言われていたコインチェックですら、盗難事件がありましたし、どの取引所がいいのか?というのは一概に言えなくなっていると思います。BitMEX(ビットメックス)の出金については、1日1回という出金制限はありますが、出金できない!という声は特にありませんでした。
なぜレバレッジ100倍なのに追証なしが実現できるのか?

「負ける人が多い」、「追証なし」と書くと、負けたのに払わないということは負けた分はBitMEXが払っているということ?という疑問を持つ方もいると思います。
勝ったらもらえるけど、負けても払わなくていいというのは不思議ですよね。
調べてみるとBitMEXはちょっと変わったシステムでこれを実現していました。
それは、「ビットコインのチャートでFXをするけれど、実際にビットコインは買わない」というやり方です。ユーザが勝ったら勝った分は払うけど、負けたらその分のお金は貰うということです。
昔まとめサイトで見た似たような話を見たことがあります。こんなお話。
- 父が馬券を母に買うように言う
- 母はお金を貰い買ったよ~というが実際は買っておらず、勝敗だけつけてる
- ほとんど負けるから馬券代が溜まっていく
- たまーに勝った分は、今までの馬券代から精算する
つまり、ほとんどが負けると踏んで実際はビットコインを買っていないということですね。実際に、BitMEXでの通貨の単位は「BCH」ではなく、BitMEXだけで使える単位「XBT」と表示されています。
まとめ
今回は、仮想通貨の取引所BitMEX(ビットメックス)の特徴や評判についてまとめました。夢はあるけど、ロスカットも早いので、なくなってもいいお金で楽しむようにしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す