NEM(ネム)とXEM(ゼム)の違いを分かりやすく解説

あなたは送金手数料に何千円も払っていませんか?現在送金手数料が無料の取引所BITPointが3000円のプレゼントを実施中です♪【2019年2月19日まで】

【簡単】ビットポイントが3,000分のビットコインプレゼント中!詳細はココをクリック

今回は、NEM(ネム)とXEM(ゼム)の違いをわかりやすく解説しますよ~。

 

NEM(ネム)はブロックチェーン技術の名前です。

そして、XEM(ゼム)は、NEMの基軸通貨です。わかりやすく言うと、NEMというブロックチェーン技術が用いられたメインの仮想通貨、という感じですね。

 

なので、XEMは仮想通貨なので買ったり売ったりできますが、NEMはブロックチェーン技術なので買ったり売ったりできません。

 

それに、NEMというブロックチェーン技術を使っている仮想通貨はXEMだけじゃないです。ザイフトークン(ZAIF)という仮想通貨を聞いたことがあると思いますが、ザイフトークンは、ブロックチェーン技術のNEMを用いて発行された仮想通貨です。

 

同じ用に、ビットコインというブロックチェーン技術を使った仮想通貨や、イーサリアムという技術を使った仮想通貨など色々あります。イーサリアムも正確にいうと仮想通貨はなくて、イーサリアムは仮想通貨じゃなくブロックチェーン技術の名前で、ETHが仮想通貨ですね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

☆補足☆
初心者でコインチェックやビットフライヤーを使っている方は要注意!販売所で仮想通貨を買うと手数料がすごく高いです。私はコインチェックで気づかない間に何万ものの手数料を払った経験があります…。これらを使っている方は、Zaifビットバンクの取引所で仮想通貨を買うことを強くおすすめします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です