レジャーナノsは正規代理店で!購入方法や対応通貨まとめ

あなたは送金手数料に何千円も払っていませんか?現在送金手数料が無料の取引所BITPointが3000円のプレゼントを実施中です♪【2019年2月19日まで】

【簡単】ビットポイントが3,000分のビットコインプレゼント中!詳細はココをクリック

2018年1月にコインチェックからのNEM盗難事件があってから、ハードウェアウォレットへの関心が高まっています。

 

今回は、対応通貨が多くて人気のLedgerNanoS(レジャーナノs)についてまとめてみました。

 

LedgerNanoS(レジャーナノs)の対応通貨

ハードウェアウォレットは、商品によって対応通貨が異なります。

で、LedgerNanoS(レジャーナノs)が対応している仮想通貨は以下の通り。

  1. BITCOIN
  2. ETHEREUN
  3. LITECOIN
  4. FIDO U2F
  5. DOGECOIN
  6. ZCASH
  7. DASH
  8. STRATIS
  9. RIPPLE
  10. HELLO
  11. BITCOIN CASH
  12. KOMODO
  13. ETHEREUM CLASSIC
  14. POSW
  15. ARK
  16. EXPANSE
  17. UBIQ
  18. PIVX
  19. VERTCOIN
  20. VIACOIN
  21. NEO
  22. STEALTHCOIN
  23. BITCON GOLD
  24. STELLAR
  25. HCASH
  26. DIGBYTE
  27. QTUM

 

 

ビットコインやイーサなどのメジャーなコインは格納できます。また、キープキーやトレザーはリップルを保管できないので、リップルを保管したい人にはいいですね。NEM(ネム)は保管できませんが、NEMに対応しているハードウェアウォレットがないので(メジャーどころのハードウェアウォレットの対応通貨を調べた限りだと)、NEMは仕方がないのかも…と思っています。

 

※複数の銘柄をLedgerNanoS(レジャーナノs)に入れたい場合、メモリや容量に限界があるみたいなので確認してみてください。大体4~5つの通貨まで保管できるようです。

※また、アップデートによって対応しているコインが増える場合があるので、ご自身が購入するタイミングで確認してみてください。

 

LedgerNanoS(レジャーナノs)は正規代理店で買おう

メルカリでも仮想通貨のハードウェアウォレットの出品が停止になりましたが、ハードウェアウォレットをメルカリやヤフオク、Amazonで買うことは危険です。メルカリやヤフオクだと個人も出品できるので、悪意のあるソフトウェアが埋め込まれている可能性もありますし、Amazonでも中国の悪徳業者が販売している場合もあり、メルカリやヤフオクで買うのと同様の危険性があります。(メルカリでハードウェアウォレット買うとか怖すぎる…)

 

そのため、ハードウェアウォレットは公式サイトか正規代理店で買うことが推奨されています。

 

日本の正規代理店がないハードウェアウォレットもある中、LedgerNanoS(レジャーナノs)は日本にも正規代理店があるのが嬉しいですね。買うならAmazonとかではなく、以下の正規代理店から買うといいですよ。

正規代理店のサイト:Ledger NanoS(レジャーナノS)

 

LedgerNanoS(レジャーナノs)の購入方法

LedgerNanoS(レジャーナノs)の購入は、普通に正規代理店で購入するだけOKです。サイトが日本語なので、特に迷うことはないと思います。

 

1.公式サイトに行って、LedgerNanoS(レジャーナノs)を選択。

2.カートに入れるを選択。

3.個人情報やクレジットカードの情報を入力して注文。

でOKです。

 

☆補足☆
2018年2月時点では、品薄状態になっているみたいです(><)早めに注文するのがよさそうです。

 

まとめ

今回は、LedgerNanoS(レジャーナノs)の対応通貨や正規代理店、購入方法についてまとめました。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です