仮想通貨のハードウェアウォレットって、商品によって対応している銘柄が違うんですよね。そして、対応銘柄を調べようとしても有名どころのハードウェアウォレットは公式サイトが英語のサイトがほとんどで対応通貨を調べるのも一苦労…。
今回は、ハードウェアウォレットのKeepKey(キープキー)の対応通貨を調べてみました。アップデートで対応銘柄が増えたりするので、KeepKey(キープキー)を買いたいな~と思っている方は参考にしてみてください。
ハードウェアウォレットKeepKey(キープキー)の対応通貨
2018年1月時点の、KeepKey(キープキー)の対応通貨は以下の通りでした。
- bitcoin(ビットコイン)
- bitcoin cash(ビットコインキャッシュ)
- ethereum(イーサリアム)
- litecoin(ライトコイン)
- dogecoin(ドージコイン)
- dash(ダッシュ)
- namecoin(ネームコイン)
namecoinは2018年1月にコインチェックから盗難されたNEM(XEM,ネム)とは異なるので注意です。
対応通貨が増えていないか?は以下の調べ方を参考に調べてみてください。
KeepKey(キープキー)の対応通貨の調べ方
対応通貨の調べ方ですが、当たり前に公式サイトで確認できます。英語ですが、割とわかりやすく書いてくれています。
まず、以下の公式サイトにアクセスします。
公式サイト:KeepKey
そして、「KEEPKEY」タブを開きます。(たぶん公式サイトを開いたときのデフォルトのページ)
すると、以下のページになり、そこで確認できます。

KeepKey is a hardware wallet that secures bitcoin, bitcoin cash, ethereum, litecoin, dogecoin, dash, and namecoin. Your assets are protected from hackers and thieves.
なので、2018年1月時点で対応しているのは、
- bitcoin
- bitcoin cash
- ethereum
- litecoin
- dogecoin
- dash
- namecoin
の7通貨ですね。
KeepKey(キープキー)を買うときの注意点

仮想通貨のハードウェアウォレットは、公式サイトの他にAmazonでも買うことができますが、Amazonで買うと偽物を買ってしまう可能性があります。中国の悪徳業者等によって販売されているハードウェアウォレットは、改造されているものや悪意のあるソフトウェアが仕込まれているものがあるそうです。
メルカリやヤフオクは誰が出品しているかわからないのでもっとNG。メルカリでは仮想通貨のハードウェアウォレットは出品中止になりましたね。
そのため、公式サイトもしくは、日本で買う場合は正規代理店で買うことを推奨します。
KeepKey(キープキー)だと英語の公式サイトで買うことになると思います。(正規代理店を探してみたんですが見つかりませんでした…。あるのかな?)
もし、日本のサイトから買いたい場合は、ハードウェアウォレットのLedger Nano S (レジャー ナノS)がおすすめです。買いやすさもありKeepKey(キープキー)より使っている人が多いんじゃないかと思っています。
公式サイト:Ledger NanoS(レジャーナノS)
まとめ
今回は、KeepKey(キープキー)の対応通貨についてまとめました。対応通貨が増えている可能性もあるので、買うタイミングで公式サイトを確認してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す